ブルームバーグによると
GE:CEO兼会長をカルプ氏に交代、通期利益は予想下回る見通し
近年電力事業の製品の品質問題や事業そのものの不透明感、また相次ぐ証券会社からの格下げで株価の下落が止まらないGEだったがとうとうCEOが更迭されてしまった形になってしまいました。
後任のラリー・カルプ氏は米産業機器ダナハーから今年取締役会に就任した人でダナハーはM&Aを繰り返して大きくなった会社のようだイメージ的にはやや業種が違うか日本電産のような感じか。
また電力事業ののれん資産230億ドルのほぼすべてを償却し結果、キャッシュフローと収益見通しを下方修正するとのこと。
新しいCEOになる前に膿を出し切ってしまうのが目的だろうが、可能性は低いと思うが事業そのものの売却もプランとしてはあるのだろうか?
一応株価は上昇しているが引き続き厳しい見通しになるのは変わらなそうだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Blog休止と今後のお知らせ
何故か分からないですが、現在Blogger上のサイドバーが下に表示されており設定を一部変更してみましたが直らないのと、同サイト自体がスマホ用のレイアウトに対応していないことが前々から気になっておりこれを機にサイト移転を計画しています。 多少お時間頂くと思いますが、移転の際には改め...
-
ロイターによると https://jp.reuters.com/article/米エクソン-第3四半期は4期連続の減益 原油安で=暫定決算資料-idJPL3N26N047 引用 米石油大手エクソンモービルは1日、第3・四半期について、営業利益が4四半期連続で減少したと明ら...
-
Panasonicはご存知だとは思われますが、総合家電大手でTVやエアコン、クーラーといった白物家電や近年では自動車用の車載バッテリーが注目されています。 同社のセグメントは アプアライアンス エコソリューションズ コネクテッドソリューションズ オート...
-
会社概要 ノキアはフィンランドにあるネットワークインフラの構築及び開発ベンダーで世界中の通信キャリアと固定・無線インフラを構築・保守しています。 またそれらに付帯する機器やソフトウェア、技術開発、ライセンス提供を行っています。 ノキアは過去に携帯電話で世界シェア1位でし...
0 件のコメント:
コメントを投稿