米国10年債利回りですがとうとう10/4に今年5月につけた3.1%を突破して3.2%になっています。
米国の景気が絶好調なのが理由なのでそれはいいんですが。
一般的に債権利回りが上昇すると株価が下落しやすいため要注意です。
特に米国10年債利回りの上昇は足元のファンダメンタルズが弱い新興国には打撃になりやすいです。
なんとなくですが3.3%越して3.5%目指すようだと株価荒れそうな気がします。
要注視したほうがいいかなと思います。
2018年10月4日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Blog休止と今後のお知らせ
何故か分からないですが、現在Blogger上のサイドバーが下に表示されており設定を一部変更してみましたが直らないのと、同サイト自体がスマホ用のレイアウトに対応していないことが前々から気になっておりこれを機にサイト移転を計画しています。 多少お時間頂くと思いますが、移転の際には改め...
-
ロイターによると https://jp.reuters.com/article/米エクソン-第3四半期は4期連続の減益 原油安で=暫定決算資料-idJPL3N26N047 引用 米石油大手エクソンモービルは1日、第3・四半期について、営業利益が4四半期連続で減少したと明ら...
-
Panasonicはご存知だとは思われますが、総合家電大手でTVやエアコン、クーラーといった白物家電や近年では自動車用の車載バッテリーが注目されています。 同社のセグメントは アプアライアンス エコソリューションズ コネクテッドソリューションズ オート...
-
会社概要 ノキアはフィンランドにあるネットワークインフラの構築及び開発ベンダーで世界中の通信キャリアと固定・無線インフラを構築・保守しています。 またそれらに付帯する機器やソフトウェア、技術開発、ライセンス提供を行っています。 ノキアは過去に携帯電話で世界シェア1位でし...
0 件のコメント:
コメントを投稿